10月30日自由課題提出物

自由プログラムの画像 C言語
自由プログラム

ishi提出

/* kazuate.c 数当てゲーム */

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

void main(void)
{
	int kazu, kotae, i, NG;
	char yesno;
	
	/* 画面を消去 */
	system("cls");
	
	/* ランダムに数字を決定 */
	srand((unsigned)time(NULL));
	kotae = rand() % 11;
	NG = rand() % 3;
	
	
	/* 数当てゲーム本体 */
	printf("\n★数当てゲーム★\n");
	printf("0~10の数字を入力してね\n");
	
	/* 数字を入力させ、一致したならループを抜けて終了 */
	/* 入力した数値より大きければ「大きい」、小さければ「小さい」と表示 */
	for(i=1; i<=5; i++){
		printf("\n数字を入力: ");
		scanf("%d", &kazu);
		
		if(kazu == kotae)
			break;
		if(kazu > kotae)
			printf("ちょっと大きい!\n");
		else
			printf("ちょっと小さい!\n");
	}
	
	/* 全5回中、何回目で当てたかを表示し終了 */
	if(i <= 5){
		printf("\n\n%d回目で当てました!さすが!\n", i);
	}
	/* 5回以内に当てられなければ答えを表示し終了 */
	else{
		switch(NG){
			case 1:
				printf("\n\nそこまで!正解は %d でした!\nまたチャレンジしてね!\n", kotae);
				break;
			case 2:
				printf("\n\n残念!もっかいやってみよう!\n");
				break;
			default:
				printf("\n\n( ;∀;)アア...ダメダッタ...\n");
				break;
		}
	}
}

yama提出

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

void game(void)
{
	int c;
	int u;
	printf("\nCPU:数字を選択中\n");
	srand((unsigned)time(NULL));
	c = rand()%10+1;
	
	printf("CPU:選択完了\n");
	printf("予想:");
	scanf("%d",&u);
	
	if(u==c){
		printf("あなたの勝ち!\n");
	}
	else{
		printf("CPUの勝ち!\n");
		printf("CPUは、%dを選んでいました。",c);
		printf("\nもう一度挑戦=0・終わる=1:");
	scanf("%d",&c);
	
	switch(c){
		case 0: game();
		break;
		case 1: printf("See You!");
	}
	}
}
int main(void)
{
	int c;
	
	printf("数字当てゲーム\n");
	printf("ルール:1~10までの数字でCPUが選んだ数字をあてる。\n");
	
	game();
	
	return 0;
}

コメント